私は今マーケティングを勉強しています。


この中でも特に、マーケティング・サイエンスというものを勉強しています。




マーケティング・サイエンスとは、簡単に言ってしまえば、「マーケティングを数学的に行う」と言えばいいでしょうか。


市場反応をデータから解析し、次に起こすアクションのためになるようなことを導き出します。




これを勉強していると、一番最初に出てくる話が「消費者モデル」というものです。


つまり、マーケティングにかかわる人々はみな、その人なりの「消費者の顔」を頭に描かなければ、政策決定は行えない、というのです。



前回に書かせていただいたことと 関連しますが、ここからも顧客を考えなければ事業はできないということが伺えると思います。





ちなみに、マーケティング・サイエンスを勉強するなら、


片平 秀貴
マーケティング・サイエンス

という本がわかりやすく、全体の流れを把握できるのでお勧めです。

最近、インターネットでHP運営をして感じることは、「インターネットは接客業である」ということです。



私は、今飲食店で接客業をしています。

私の店舗は、住宅立地であり、比較的地域密着型の店舗です。

ここで働いて思うことは、「顧客の顔を見ることが重要」だということです。


どういう客層が、どの時間帯にくるか、などを考えていないとよいサービスはできないと思います。



一方で、music factory for acid を運営しているときに感じることが、やはり「訪問者の顔を見ることが重要」だということです。


HP運営をしている以上、沢山の方に見てもらいたいです。

そのためにもSEO対策は重要だと思います。


そのSEO対策で、検索されるだろうキーワードを考える際、やはりどういう方が訪問されるかを考えないとキーワードがなかなか決まりません。




インターネットは現実の世界と違うと思われている方は結構いらっしゃるかと思います。

しかし私個人の意見では、運営をするのであれば、インターネットも現実社会も一緒なのではないかと思います。


結局は、インターネットを使うのも人であるからでしょうか。

以前、倖田來未のベストアルバムを借りました。


倖田來未
BEST~first things~(DVD付) [2CD+DVD]


このアルバムは、Remixを作っている方にお勧めします。


特に、DISK1の曲はRemixを作るうえで、勉強になると思います。



たとえば、クラッシュの音の使い方、スクラッチ音の入れ方、いろいろな音の重ね方、パンの振り方・・・


聞いてみると、「こういうやり方があったのか」という新しい発見を私はすることができました。




倖田來未のファンではない方でもこのアルバムはお勧めです。





あと、これらの曲を切り取り、それらを「音ネタ」として、ダンスの発表曲を作ると面白いかもしれません。

たとえば、ACIDなどの作曲ソフトで自分が作った音楽は持ち歩くことをお勧めします。



自分で作曲をしているときは、DTMの場合ですと、パソコンの前でずっと作っていることになります。


すると、煮詰まってしまうことは多いと思います。


事実、私はそういうことは多いです。



そういうときには、自分が途中まで作った音楽を外に持ち歩いて聴いてみると、新しい発見をすることができると思います。




街に出かけるのであれば、その町並みと音楽はあっているのか、違うとすればどこが違うのか。


車の中でかけてみるのもいいかと思います。




家の中で作っていては感じられない「協調性」のようなものを自分から感じてみてはいかがでしょうか。




最近は、ポータブルmp3プレイヤーが普及してきました。


これを利用すると、手軽に自分が作った音楽を持ち歩けると思います。




私は以前、自分が作った曲をCDに落とし込み、それをプレイヤーでMDに落として聞いていました。


CDを使うとコストもかかりますし、焼く時間もかかります。


その点、mp3に変換さえしてしまえば、どこでも聞けるポータブルmp3プレイヤーは手軽で、長い目で見てもお徳ではないでしょうか



勝手な視点を書かせていただけるのであれば、作曲したものを持ち歩く際に重要なポイントは、


軽さ・容量・再生時間


だと思っています。



軽さ・容量という点ではi-pod nano、再生時間ではソニーのウォークマンシリーズでしょうか



アップルコンピュータ
Apple iPod nano 2GB ホワイト [MA004J/A]
ソニー
SONY ウォークマンAシリーズ 2GB バイオレット[NW-A608/V]

私にも「おしゃれバトン」というものがまわってきたので、やってみようかと思います。




▼最近のお気に入りコーデをどうぞ
   

  特になし。

  

  強いてあげるなら、自分が持っているものをいかに組み合わせるかだけを考えています。



▼好きなブランドを3つどうぞ
 

  グローバルワーク

  

  ポーター(バッグ)


  オニツカタイガー(靴)



▼よく読むファッション雑誌は何ですか?
 
  ほぼ、まったく読みません。



▼買い物はどこの街に行くことが多いですか?
 

  代官山が好きですが、買い物、というよりは町が好きで行っています。



▼今まで買った中で一番高額なお洋服は?
 

  ジャケット



▼最近買ったお気に入りのアイテムを紹介してください。
 

  買ってないですが、いただいたライターケースを大切にしています。



▼おしゃれに目覚めたのは何歳の時?
  

  19歳の時(浪人時代)、友人によくマルイに連れられて、初めてファッションの世界を知りました



▼振り返りたくない過去の服装を告白してください。
 

  服装というよりは髪型



▼お金がない時、食費・おしゃれ代どちらを削りますか?
 

  両方削れます。



▼好きな異性のファッションは?
 
  スカート(理由:男ははけないから)



▼お疲れ様でした。5人のおしゃれさんにバトンを回してください。

   

  お好きな方がやってください(笑)

いまだにブログの意味合いもわからないまま、ブログを開設しております(苦笑)

あまり日記っぽいことを書いたことがないので、今日ぐらいは書いてみようかと思います。




最近は非常に忙しい日々です。

やりたいこと、やらなきゃいけないことを含めると、それらは大きく分けて4つぐらいあります。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・



さすがにちょっとしんどい感じです(^^;


しかし、これだけやることがあるのをこなすことができれば、来年忙しくなるだろう日々にも対応できるのではないか、と勝手にポジティブに捉えています。



おそらく、一番重要なことは「時間の使い方」

無駄に時間を使うことも、計算の上で無駄に使えるようになれば一番いいのではないか、と考えています。

つまり、「休むときは休む」ということです。

体力が残っているときは、最大限動いて、疲れてきたら思い切って休む、というバランスをこれから習得できたら、と思っています。




来年、この文章を一番読んでほしいのは他の誰でもなく、自分です(苦笑)
music factory for acid の1コンテンツとして、「FAQ・ACIDでRemix作成 」というブログを開設しました。

これは、music factory for acidの「質問掲示板 」でいただいたご質問をまとめたブログになります。



ブログのほうが、しっかりとデータベース化されるので、参照しやすいかと思い、作ってみました。

ACIDでRemix作成をサポートするためのツールとしてご活用いただければと思っています。


「CD紹介(カラオケで知った曲)」というテーマを作りました。

ここでは、「音楽制作(音楽を知る)」というテーマの中で書かせていただいた、「カラオケから新しい音楽を知る 」という話の延長上のことを書かせてもらいます。

つまりは、私がカラオケで初めて知った曲をご紹介するだけなのですが・・・(苦笑)



まずはじめに、スピッツの「愛のことば」という曲をご紹介します。

この曲はスピッツの6枚目のアルバム「ハチミツ」に入っている曲です。

スピッツ, 草野正宗, 笹路正徳
ハチミツ


この曲は友人が歌ってくれて、初めて知ることになりました。

もともとスピッツは好きで聴いていたのですが、当時この曲は知りませんでした。

スピッツらしい曲調に、背伸びしない生き方を表した歌詞がうまくマッチしていると思います。

このアルバムを持っている方は、是非引っ張り出してきて、聴いてみてください。
music factory for acidDTM関連ブログリンク集 というコンテンツを開設しました。



これはその名のとおり、DTMについて書かれているブログのリンク集になります。

「音楽」というカテゴリの中でも、「DTM」に特化したものです。

「DTM」に特化したリンク集があれば、いろいろな人が行っているDTMのナマの声を聴くいいツールになるのではないかと思い、開設させていただきました。


訪問者の方が自由に登録できるリンク集ですので、DTMを中心に書かれているブログをお持ちの方はよろしければご登録ください。


非常に当たり前なことですが、友人から新しい音楽を知ることができます。


私は友人から、BON JOVIを教えてもらいました。

Bon Jovi
Cross Road

前にも書かせてもらいましたが、私は洋楽をほとんど聴きませんでした。

そんな中、友人にBON JOVIの曲を聞かせてもらい、私もBON JOVIを聴くようになりました。

私は特に、Livin'On A Prayerが好きです。




友人から新しい音楽を教えてもらうことは比較的簡単だと思います。

私の周りには比較的音楽が好きな人が集まっているからかもしれませんが・・・(苦笑)



友人から新しい音楽を教えてもらうときは、その人の、その曲に対する思い入れも一緒に教えてもらうことをオススメします。

前回書かせてもらったとおり 、これにより他の人の視点を取り入れることになり、よりその音楽が楽しめると思います。